スキャルピングのメソッドは諸々ありますが、共通部分としてファンダメンタルズに関しましては度外視して、テクニカル指標だけを駆使しています。
チャートの時系列的変化を分析して、いつ売買するかの決断をすることをテクニカル分析と言いますが、この分析さえ可能になったら、買う時期と売る時期も分かるようになると断言します。
システムトレードでありましても、新たにトレードするという場合に、証拠金余力が必要となる証拠金額以上ない時は、新たに売買することは認められません。
FX取り引きは、「ポジションを建てる&決済する」の繰り返しだと言えます。シンプルな作業のように考えるかもしれませんが、ポジションを建てるタイミングまたは決済を実施するタイミングは、非常に難しいという感想を持つはずです。
「各FX会社が提供するサービスを比較する時間がそれほどない」という方も多いと思われます。こういった方の為に、それぞれの提供サービス内容でFX会社を比較し、ランキング表を作成しました。
FXで言うところのポジションとは、保証金とも言える証拠金を口座に入れて、円/米ドルなどの通貨ペアを売買することを指しています。ついでに言うと、外貨預金にはポジションという考え方は存在しておりません。
デイトレードに関しましては、どの通貨ペアで売買するかも大切なのです。正直言って、変動のある通貨ペアの売買をしないと、デイトレードで大きな収益を生み出すことは100%不可能です。
為替のトレンドも見えていない状態での短期取引となれば、リスク管理も不可能です。何と言いましても、一定レベル以上の経験が要されますから、経験の浅い人にはスキャルピングは不向きです。
FXの何よりもの長所はレバレッジだと考えますが、100パーセント理解した状態でレバレッジを掛けるよう心掛けないと、ひとえにリスクを大きくするだけになります。
私も主としてデイトレードで取り引きを繰り返して来きたのですが、ここに来てより大きな儲けを出すことができるスイングトレード手法で売買をするようになりました。
儲けを出すためには、為替レートが注文した時のレートよりも有利な方に振れるまで待つ他ありません。この状態を「ポジションを保有する」と言うのです。
買いと売りの両ポジションを同時に保有すると、円安・円高のいずれに振れたとしても収益を得ることができると言えますが、リスク管理という面では2倍気遣いをする必要があります。
デイトレードとは、スキャルピングの売ったり買ったりする時間的なスパンをいくらか長くしたもので、実際には3~4時間から24時間以内に決済してしまうトレードだと言えます。
スイングトレードと言われているのは、当日のトレンドが結果を決定づける短期売買と比較して、「今迄相場がどのような変遷をしてきたか?」といった分析が結果に結び付くトレード方法だと思っています。
テクニカル分析をする時は、一般的にローソク足を時間ごとに並べたチャートを用いることになります。初心者からすれば容易ではなさそうですが、正確に把握できるようになりますと、本当に使えます。